[Diary] 5/8
May 12, 2005
朝9時過ぎから2時間ちょっと農作業の手伝い。稲のもみ種をまく。培土を敷いた苗箱に種まき機で均一にもみ種をまく。水をやり(写真上)、再び土をかぶせて完成。そのあと銀色に輝く太陽シートで覆い、苗の育成を促進する。芽が出て7,8cmまで苗が育つまで待つらしい。そして来月には田植えだ。
プロ野球交流戦、日ハムvs阪神を見る。阪神が4-1で勝利し、まずは日ハムに勝ち越した。能見がチーム初完投。中継ぎ陣がフル回転だったので、休ませることができて良かった。
夜は読書とTBS「世界遺産」。今回はメキシコのエル・タヒンが舞台。ボラドーレスという儀式がスゴかった。
米作り!私もケニアで始めました。7cm位になってきたのでもうすぐ田植えを考えています。
Posted by: UCCI | May 14, 2005 at 04:05 PM
>UCCI
ホントに!?奇遇だね。
遠く離れたケニアで田植えなんて不思議な感じがするね。誰かに土地を借りたりしてるわけ?
Posted by: ジャッキー | May 14, 2005 at 11:14 PM
↑うっちもジャッキも両方ともいいなあ。
農業ちょっとやってみたいなあ。
Posted by: cherie* | May 16, 2005 at 12:28 PM
>cherie
俺はちょっと手伝っただけだからなー。
自分の作ったものを食べるというのはすごくいいことだと思うし、土に触れるのも精神的に良い効果がありそうだよね。
ただ、どこまで本腰を入れてやるかにもよるけど、正直なかなか片手間ではできない気がするよ(家庭菜園レベルなら可能だろうけど)。例えば土日の休みだけやるって人もいると思うけど、それにしても休みは農作業でつぶれてしまうだろうしね。
天候や作物の発育状況なんかを日々気にしつつ、ある程度日課に組み込むくらいの時間が作れないと、思うような成果は上がらないかもね。気にしててもちゃんと育たないこともあるだろうし。
農作業って結構重労働だし、思ってたより大変だなと、最近帰ってきて強く思ったよ。
Posted by: ジャッキー | May 18, 2005 at 02:17 PM
>cherie
ご無沙汰してます。元気?
ジャッキーさんの言うとおり自然の中に入ると何か精神的に癒されるように感じます。先週は灌漑水路を掘るのでかなり大変だったけど、稲の生長を見ていると楽しいです。
といっても1週間か2週間毎にしか手入れしていないのですが。
ケニアは日本米の輸入をしている会社が無くなり輸入税がかなり高いので、米の生産から日本酒作りまで将来的に考えています。
Posted by: UCCI | May 20, 2005 at 05:07 PM
>UCCI
結構本格的にやってるんだねー。水は重要だもんな。まぁ売るわけじゃないだろうし、自分のペースでできるならいいよね。試行錯誤を繰り返して年々収穫が増えていくといいね。
そっか、税金がかなりかかっちゃうんだね。ケニア産日本酒!いつかできたら飲んでみたいッス。
家の稲もだいぶ育ったよ。10cmくらいにはなってるかも。田んぼに畑、花や山の深緑を見るとやっぱ落ち着きます。
Posted by: ジャッキー | May 21, 2005 at 04:08 PM
ブログに稲の生育のアルバムを追加しましたのでご覧下さい。
Posted by: UCCI | June 14, 2005 at 05:59 AM
>UCCI
おっ、見てみるねー。
Posted by: ジャッキー | June 14, 2005 at 11:54 AM