2020年ベストアルバム
最近のお気に入り(2022年 Vol.1)

2021年ベストアルバム

あと数時間で2021年も終わろうとしています。コロナ禍が続く状況に加え、公私ともに大きな出来事が起こり、とても慌ただしく一年が過ぎてしまいました。個人的に激動の年でしたが、皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?

大晦日の今日は一年の締めくくりとして、恒例の年間ベストアルバムをお届けします。音楽を聴く時間がほとんど取れない時期もありましたが、振り返ってみると、例年以上に多くの印象的な音楽に出会うことができました。ということで、今回はいつものベストテンから大幅に増量し、26枚(新譜25枚+再発1枚)選んでみました(※フィジカルで購入したもの限定)。

コメントは年明けに追記します(たぶん →2022/1/8追記しました1/16 Spotifyプレイリスト追記しました)。では、よろしくどうぞ。



Minaokabe
2021best_9
★ベストアルバム(表記のないものはCD)
1. MINA OKABE / Better Days (LP)
2. DURAND JONES & THE INDICATIONS / Private Space (LP)
3. EMMA-JEAN THACKRAY / Yellow (LP)
4. KIRINJI / crepuscular
5. GARCON DE PLAGE / Amour Aveugle (LP)
6. ARLO PARKS / Collapsed In Sunbeams (LP)
7. CLAIRO / Sling (LP)
8. AARON FRAZER / Introducing... (LP)
9. RONY THEOPHILE / Metissageritaj
10. SILVA / Cinco (LP)

2021best16
11. SILK SONIC / An Evening With Silk Sonic
12. HIATUS KAIYOTE / Mood Valiant (LP)
13. LITTLE SIMZ / Sometimes I Might Be Introvert (LP)
14. JEB LOY NICHOLS / Jeb Loy (LP)
15. RAHEL GETU / Etemete
16. FAYE WEBSTER / I Know I'm Funny Haha (LP)
17. PAULO FLORES / In Dependencia
18. NUBIYAN TWIST / Freedom Fables (LP)
19. JON BATISTE / We Are (LP)
20. MALAVOI / Masibol
21. OKUTE / Same (LP)
22. NATALIA LAFOURCADE / Un Canto Por Mexico Vol.2
23. MON LAFERTE / Seis
24. NAIR MIRABRAT / Juntos Ahora (LP)
25. WHITE SHOES & THE COUPLES COMPANY / 2020

最後に、新譜以外で載せておきたい1枚を。

★再発・発掘盤
・HOUCINE SLAOUI / The Father of Moroccan Chaabi

Dさん(DESERT JAZZ)の私家版CD。内容の良さに加え、音質やデザインなど随所にこだわりが感じられる労作。多忙な本業の傍ら、個人でこのような素晴らしいCDを制作された熱意とセンスに敬服するばかりです。

※※※ 以下、2022/1/8追記 ※※※

3つのトピックで2021年を振り返ります(コメント+代表的アルバムをピックアップ)。

■SSW(シンガーソングライター)
コロナ禍以降、ダンサブルな音よりも密やかな音に興味が向かい、今まで以上にSSW的なものを求めるようになりました。恐らく、そのような音を求めている世の中のムードや作り手の気持ちの反映といったことも手伝い、引き続きSSWをよく聴きました。実際、印象に残る作品も多かったと思います。

〈1位〉爽やかで新鮮な印象を残したデンマークの新人SSW。声と曲がとても好みで、夏から秋にかけて毎日聴いていました。彼女の母親が日本人ということもあり、いつか来日公演が実現したら嬉しいです。
〈6位・7位〉歌・曲・音像など充実した内容で、ともに2021年を代表するアルバム。ARLO PARKSのアルバムにCLAIROが参加していますが、今年の2月から一緒に北米ツアーを行うことが発表されています。行ける人が羨ましいです。

■イギリス
サウスロンドンを中心に活気がありました。ジャズやR&B/ヒップホップを軸とした刺激的な作品が多かった印象。「えっ、この人もイギリスなの?」ということがよくあり、普段アメリカ(南北とも)に重心を置いて聴いている僕も、久々にイギリスを意識した年となりました。
フィジカル未入手につきベストアルバム選出は見送りましたが、素晴らしい作品をリリースしたCLEO SOLやJOY CROOKESもこちらに含まれます。そう考えると、ホントにすごいラインナップですね。

〈3位〉器の大きさを感じるマルチプレイヤーにしてプロデューサー。彼女自身も意識しているようですが、今後プロデューサーとして大成するような気もします。
〈13位〉ジャケ含め圧倒的な存在感。濃厚です。
〈18位〉ヒップホップ以降の感覚を持つジャズ集団。アフロビートなどワールドミュージックとのつながりも興味深いです。

■ワールドミュージック
ワールドミュージック関連もラテン、カリブ、ブラジル、アフリカ、アジアを中心に良い作品がありました。特にラテン圏の音楽については、今年もさらに掘り下げていきたいです。

〈9位・20位〉フレンチカリビアンの楽しさや優美さを存分に味わえました。どちらも必聴です。
〈10位〉すべての曲が素晴らしいブラジルのSSW。トロピカルでハートウォーミング、魅力満載のアルバムです。

あと、従来のワールドミュージックという括りでは、こぼれ落ちてしまう人たちが増えているように感じます。例えば、前述のデンマークのMINA OKABE〈1位〉や、フランスのGARCON DE PLAGE〈5位〉は、英語圏のSSWやポップミュージックと並べた方がしっくりくるようにも思えます。
ジャンル分けが難しい人たちが今後さらに出てくると思いますし、そういう人たちの音楽って面白いだろうなと思います。世界中に広がるポップミュージック(およびその「種」)や、同時多発的に発生して響き合う時代感覚を、できるだけ見逃さず捉え、これからも楽しんでいければと思っています。

〈5位〉フランスのポップなSSW。ソフトロックやサントラ、ブラジル音楽好きはぜひ聴いてほしいです。

***

<Spotifyプレイリスト> 1/16追記

ベストアルバムの25曲に、前述のCLEO SOLとJOY CROOKES、およびよく聴いていた3曲(フィジカルリリースのないVITA SET含む)を加え、30曲のプレイリストを作成しました。ご興味のある方、よろしくどうぞ。





以上、皆さまの音楽生活の参考になれば幸いです。

今年も拙ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、よいお年をお迎えください。

Comments

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)