[Diary] 6/28

石見銀山、世界遺産に登録される。逆転での決定。

宮沢喜一氏、逝去。

暑いので、近所のイタリアンファミレスで読書。帰る間際になってBGMが80年代に変わり、ツボにハマってしまう。ライオネル・リッチー、ポール・マッカートニー&スティーヴィー・ワンダー「エボニー&アイボリー」、ユーリズミックスなど。グランドマスターフラッシュを聴いたところで店を出る。

Dfagen
夜、その流れで80年代ロック・アルバム・ベスト25をアップ。6位に入れたドナルド・フェイゲン「ナイトフライ」(写真上)を聴いてから寝る。本当によくできたアルバム(ジャケも抜群!)で、いつ聴いても期待に応えてくれる。SOUL/R&B/JAZZ/REGGAEなどのエッセンスが絶妙にブレンドされた、エヴァーグリーンな名盤。


[Diary] 6/25

東芝EMIの3:1キャンペーン(3枚買ったら1枚タダでもらえるやつ)に応募したところ、本日、FRANK SINATRA"Swing Easy & Songs For Young Lovers"が到着。キャピトル時代のシナトラ、いいわー。

ミートホープ社長曰く、消費者にも問題あり。彼の語録、誰かまとめてくれないかな?家畜じゃなく、まさに鬼畜の会社(マスターとまったく同感です)。

社会保険庁職員のボーナス自主返納について。そもそもボーナスが出ることにビックリ(公務員は横並びだから仕方ないんだけど)。民間であんな仕事ぶりだと、鬼畜会社と同じ末路なんだけどね…。


[Diary] 4/18

伊藤一長氏、病院で死亡。以前から犯人は市とのトラブルがあったようだ。心より伊藤氏のご冥福をお祈りします。

阪神、中日に勝利。下柳、やっと勝って良かった。楽天・田中、プロ初勝利を完投で飾る。やるー!

今日もくらくらするほど多忙だった。


世界遺産:暫定リストに4件追加される

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000012-san-soci
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070124/bnk070124001.htm

・富士山
・富岡製糸場と絹産業遺産群
・飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群
・長崎の教会群とキリスト教関連遺産

ようやく富士山も加わった(これでゴミ・廃棄物問題が解消される方向に進めばいいんですが…)。やっぱ奈良県民としては、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」が気になるところ。既に県内には世界遺産が3つもあるが、果たして4つ目になるのか?

しかし、これだけ世界遺産が密集している地域は世界中でも類を見ないのでは?もし決まれば、2010年の平城遷都1300年記念事業にも弾みがつくのかもしれない。ただ、返す返すも、高松塚古墳壁画保存に対する文化庁の犯罪的行為が悔やまれる。


知床が世界遺産に

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050714it12.htm

屋久島、白神山地に続き、知床が国内3番目の世界自然遺産に登録された。希少種も多く、その生態系が評価されたようである。とは言え、登録後も海域保護やダム問題など大きな課題が残っている。

IUCN(国際自然保護連合)は知床保護にアイヌ民族の参画を促しているらしい。自然と共生してきたお手本ということだろう。ちなみに知床の語源は、アイヌ語で大地の果てを意味する「シリエトク」らしい。

豊かな自然と人々の暮らしの共存。貴重な自然を守っていくと同時に、漁業や観光といった地元の人達の暮らしも守っていかなければならない。昨年世界遺産に登録された熊野古道・伊勢路では、地権者の抗議として木や岩に蛍光塗料の落書きが相次いだそうだ(林業が今まで通りできるのかという行政への不信感の表れらしい)。この辺は国や自治体の力量が問われるだろう。

また登録により観光客も増加するだろう(現在でもすでに年間約200万人が訪れているらしいが)。言うまでもないが、各人のマナーが問われてくる。屋久島の縄文杉に刃物とみられる切り傷があったそうだが、こんなのは言語道断。その他ゴミ、トイレの問題、植物の盗掘など、見過ごせない問題は多い。今回の登録が自然と人間の関わりを見つめ直す良い機会になればいいと思う。

自然遺産では、小笠原諸島、琉球諸島も登録を目指しているとか。また文化遺産では石見銀山が世界遺産登録の推薦を、文化庁より受けたらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20050715it12.htm

ちなみにTBS「世界遺産」で知床特集やるようです。これはぜひ見たいです。
http://www.tbs.co.jp/heritage/feature/fe_0507.html


ブッシュ再選

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6706745

決まりましたね。激戦区オハイオがほぼブッシュで確定されたということでしょうか?日本政府にとってはこれで良かったんでしょうが、果たして世界にとってはこれで良かったのか?今後4年で更に悪くならないことを祈るだけ。


いまだ救出中

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000053-mai-soci

昨日奇跡的に助かった男の子。残念ながら亡くなってしまったお母さん(青いビニールシートが広げられた時ハッと思った。ご冥福をお祈りします)。まだ救出中の女の子。お父さんの心境を考えると胸が痛いです。
それにしてもレスキュー隊の皆さん、本当にご苦労様です。頭が下がります。

すっかりどっかに行ってしまった台風被害のことも、ちゃんとニュースでやってくださいよ。政府も適切な対応を。

切迫した情勢の中イラクで人質になる輩はいるわ(ヨルダンでも何度もイラク行きを止められていたらしい)、女性社員を殴った大物タレントSはいるわ(当分自粛?)。何やってんだ?